来年もまた出店したい!!!
9月16日(月)
ふれあい地球フェスinなかの
幸せな産前・お産・産後が地球を救う
↑東京都助産師会主催
オンラインで
ピアスやイヤリングを
メインに出品している
わたしのお店「はぴちぴ」を
対面初出店させていただきました。
出店の経緯↓
職場の先輩(助産師)から
フェスがあるから
出店してみない?と
お声がけいただきました。
当初は手作りのお菓子やパンを
出品する予定でしたが
(よく職場に持って行って
先輩・後輩達に
毒味してもらっていた。笑)
食べ物系は色々と厳しく
自宅のキッチンで作ったものは
販売できないと知り
じゃあアクセサリーを販売しよう!
と路線変更。
産前・お産・産後のフェスだし
マルシェじゃないし
物を販売するお店は無いし
アクセサリーは場違い…?
主催本部の方に聞いたら
大丈夫!どんどん
売っちゃってください!と
言っていただきました。
ミシンも得意なので
手芸品も出品しようと企み
アクセサリー・手芸品を
ひたすら作る毎日。
わたし、やっぱり
物作り、好き!!!
キャラクターの布を買ったら
製品化して
販売することを禁止します
と記載あり。
ガビーン…(死語)
知らなかった…
キャラクターの手芸品は
アクセサリー買っていただいた方に
プレゼントしよう!
臨機応変大事!
看板や値札とかも
全部自分の手で作りました。
そういうの好きだから
その時間は
ものすごく楽しかった。
フェス当日は
どきどきわくわくで
アドレナリンと変な汗が
出まくり!!!!笑
友人Aが
朝早くから準備してくれて
店番も快く引き受けてくれて
本当に助かったよぉお!!!
出品したもの↓
・ピアス
・イヤリング
・ノンホールピアス
・キッズ用イヤリング
・キッズ用ブレスレット
・ポーチ
・きんちゃく
・レッスンバッグ
・マスクストラップ
・スマホショルダー
11:00〜フェス開始。
お客様が次々に
アクセサリーを見て
購入してくれました。
かわいい〜!!と
即買い即装着してくれた方。
今度、和装をするからと
和柄のピアスを
買ってくれた方。
秒でマスクストラップを
買ってくれた外国人(唯一男性)。
キッズたちも多くて
お話するのも楽しくて
すんごい可愛かった!!!
自分のお小遣いで
イヤリングを買ってくれたキッズ。
イヤリングは耳が髪で隠れるから
いらない!と言って
ブレスを買ってくれたキッズ。
ママにあっちが良いんじゃない?
と言われてもこっちがいい!と
自分の意思を曲げないキッズ。
(最近のキッズは
意思表示できてえらいね!
良いことだよ!)
今日は敬老の日だから
おばあちゃんに
なにか買ってあげたい!と
何度も尋ねてきたキッズ。
友達とお揃いで
さくらんぼのイヤリングを
買ってくれたキッズ達。
全てが愛おしかった。
この子らの
笑顔を守りたいと思った。笑
職場の先輩も
駆けつけてくれて
ピアスも買ってくれて
差し入れも頂いて
ありがとうの気持ちが
溢れ出ました。
わたしOisixユーザーで
シール無料でもらえるんですが
ベビーシッターのシッティング用に
集めていたんです。
それを商品買ってくれたお客様に
プレゼントしました。
(2枚目写真左下)
あっという間に18:00。
計30点以上の
アクセサリー・手芸品が
お客様の元に届きました。
物を作る楽しさ
物を売ることの難しさ
物を買ってくれる嬉しさ
まじで良い経験ができました。
経験は財産です。
物作りは愛ですね。
来年も
また出店したい!!!
【学び】
・キッズ用のブレスレットは
ビビッドカラーより
パステルカラーが人気
・手芸品の売れ行きはイマイチ
・年齢層に合った商品販売と
価格設定大事
・ちいかわ大人気
・キャラクターの手芸品
プレゼントは大正解
・シールプレゼントも大正解
【感じたこと】
・お客様の反応が生で見れるので
オンラインより対面販売が
何倍も楽しい
・対面販売は
鏡を見て判断できるため
お客様にとっては
自分に合う物を購入できる
・最近のキッズはおしゃれ
【反省】
・看板をもっと大きく
目立つようにするべきだった
・キッズのアクセサリーを
もっと作っておくべきだった
・大きい鏡を置くべきだった
【新しい目標】
キッズのアクセサリーと
親娘おそろいアクセサリーの
展開を増やす!!!
友人A
主催本部の方
ご購入いただいたお客様
紹介してくれた先輩助産師
駆けつけてくれた先輩看護師
本当にありがとうございました!!
初の対面出店で不安でしたが
雨も降らず天気も味方してくれて
最高の一日でした。
バーンアウト確定!!!笑
では!!!!!
0コメント